賃貸物件を探す際は、つい家賃や室内設備といった目立つ情報にばかり注目しがちですが、部屋が何階にあるかも押さえておくべきでしょう。
そして、特にアパートの1階は「やめたほうが良い」という声が多く、少しばかり予算を上げても2階を選ぶ方が少なくないのです。
そこで本記事では、1階はやめたほうが良い、とされる理由に加えて、2階と比較したメリット・デメリットも解説します。
いざ生活をスタートしてから後悔しないためにも、ぜひ参考にしてください。
- アパートの1階は上階の足音や外から見えやすいといったデメリットがある
- 荷物が搬入しやすく家賃が安い点は大きなメリット
- 両方の側面を把握して自分に合った部屋を選びましょう
アパートの1階はやめたほうがいい4つの理由
ここからはさっそく、アパートの1階はやめたほうがいい、と言われる理由を4つ確認していきます。
- 上階の音が響く
- 外から室内が見えやすい
- 季節によっては虫が侵入する
- 日当たりが悪く湿気がこもりがち
もちろん、すべての物件に当てはまるわけではありませんが、1階を検討するのであれば、しっかり押さえておきましょう。
上階の音が響く
ほとんどのアパートは2階建て以上で作られているため、上階の物音はもはやつきものといっても過言ではありません。
そして、一度気になり始めると、配管を流れる水や木枠のきしみなど、本当に些細な音にも過敏になってしまう可能性もあるでしょう。
木造アパートの場合、上階だけでなく隣室のくしゃみまでよく聞こえてしまうケースもあるようです。
実際のところ、人によってはまったく気にならない、というケースもありますが、静かな環境を求める場合は、内覧の時点で入念に確認しておくのがおすすめです。
外から室内が見えやすい
賃貸設計のアパートには、1階部分に簡単な柵しか設置されていないことも多く、目の前が道路なら簡単に外から室内が見えてしまいます。
- 空気の入れ替えで窓を開けるだけでも周辺に気を使う
- 防犯の観点から下着類なども基本的には干さない方が良い
どうしても対策したいのなら、背の高いラティスなどで目隠しすれば解決しますが、固定具といった備品を含めて数万円のコストを支払わなければなりません。
季節によっては虫が侵入する
アパートの1階に住むのであれば、春から夏にかけて侵入してくる虫にも注意しましょう。
- 小さなアリ
- 地域によってはムカデやバッタ
- 夏場にはセミが窓から飛び込んできた事例も
もちろん、ホームセンターなどで売っている害虫駆除グッズを活用すれば対策は可能ですが、苦手な方は虫が少ない都心のアパートに絞った方が良いでしょう。
日当たりが悪く湿気がこもりがち
1階部分は日差しを遮る建物が多いため、冬は一層寒さを感じやすく、湿気がこもりやすい点にも注意が必要です。
- 押し入れに閉まっていた衣類にカビが生える
- 部屋干しがいつまでも乾かない
- ジトっとした空気で体調を崩すケースもある
したがって、エアコンが備え付けられていない場合は、除湿器や暖房器具を揃えておきましょう。
アパートの1階と2階のメリット・デメリット比較
ここまでは1階が避けられる理由を解説してきましたが、当然悪い特徴ばかりではありません。
1階部分だからこそ得られる利点も多数存在するため、2階と比較しながらメリット・デメリットを見ていきましょう。
アパートの1階と2階のメリット
アパートの1階2階それぞれのメリットは、以下の通りです。
1階 | 2階 |
・荷物が搬入しやすい ・2階以上に比べて家賃が安い ・下の階を気にせず生活できる ・物件によっては庭が付いている | ・階段でもそこまで苦にならない ・外からの視線を気にする必要がない ・2階建てアパートなら上階の生活音がない |
上表の通り、外からの視線や生活音に関しては2階の方が優れている印象ですが、1階は下の階を気にする必要がなく、物件によっては庭付きというメリットがあるのです。
- 外からの目隠しをすれば気軽に洗濯物が干せる
- 休日は庭で日光浴も可能
- シンプルに居住スペースが多い
さらに、洗濯機や冷蔵庫、テレビといった大型家電を搬入する際もラクな上に、先ほど触れた理由によって、家賃も数千円程度安くなるでしょう。
アパートの1階と2階のデメリット
アパートの1階と2階には、次のようなデメリットがあります。
1階 | 2階 |
・日差しが悪く湿気がこもりやすい ・外から室内が見えやすい ・虫が侵入しやすい ・上階の音が響く | ・1階に比べて家賃が高い ・3階建て以上は上階の音が響く ・荷物の搬入に手間がかかる |
1階のデメリットは先ほど触れた通りですが、2階はアパートの造り次第で上階の音が響くケースがあり、荷物を搬入する際も階段を昇らなければなりません。
- 洗濯機、冷蔵庫、大型テレビはとても1人では運べない
- 業者に依頼すると結果的にコストが高くなる
- 再度引っ越す際も手間がかかる
そして、基本的には1階よりも家賃が高く設定されているため、ここまで解説したメリット・デメリットを踏まえて、本当に予算を上げる価値があるかどうかを中心に検討した方が良いでしょう。
アパートの1階を検討する時のポイント3つ
ここからは、アパートの1階を検討する際のポイントを3つ解説します。
- アパートの立地
- アパートの管理形態
- アパートの建築構造
いずれも1階を検討する上ではとても重要なので、ぜひ参考にしてください。
アパートの立地
1階はベランダから室内が見えやすいため、目の前を人が往来しないような立地のアパートを選ぶようにしましょう。
- 目の前が自治体の運営する施設
- 人通りの少ない裏路地
ただし、空き地や公園は虫が多い点に注意しなければならないので、「ほどよく整備されて人気が少ない」エリアを狙ってみてください。
アパートの管理形態
アパートの管理形態もチェックしておくべきポイントであり、防犯面が気になる場合は、日勤か常駐を選ぶのがおすすめです。
- 常駐管理:管理人が住み込みで常に待機している形態
- 日勤管理:9時~17時などの時間帯のみ勤務する形態
- 巡回管理:週に数回、あるいは隔週で管理人が巡回
- 無人管理:監視カメラでモニタリングし必要に応じて電話で問い合わせる
一方、賃料の安いアパートは、ほとんどの場合「無人」か「巡回」となるため、その点も踏まえて物件を選びましょう。
アパートの建築構造
少しでも音を気にせず1階で過ごしたいのなら、アパートの建築構造も重要なポイントです。
基本的には、大きく分けて以下の3つに分かれており、少し妥協できるなら「鉄骨」、最大限静かに暮らしたい場合は「鉄筋コンクリート」のアパートを選んでください。
- 木造:木造は最も音が響きやすい反面、通気性に優れている
- 鉄骨:軽量鉄骨ではなく重量鉄骨なら防音性はある程度見込める
- 鉄骨コンクリート(RC・SRC):鉄の棒とコンクリートを組み合わせた構造で、防音性がとても高い
参考までに、たとえ鉄骨コンクリート造だとしても、アパートの構造によってはどうしても音が響く可能性があります。
契約後では対処のしようがなくなるため、夕方過ぎなど上階が帰宅する時間を見計らって内覧し、実際に体感してみると良いでしょう。
アパートの1階は他の階にはない利点がある
本記事では、「アパートの1階はやめたほうがいい」といわれる理由を解説し、メリット・デメリットを2階と比較してきました。
- 日差しが悪く湿気がこもりやすい
- 外から室内が見えやすい
- 虫が侵入しやすい
- 上階の音が響く
しかしながら、上階よりも家賃が安く荷物の搬入も容易なメリットを持っており、物件によっては庭付きの生活を味わえるでしょう。
- 荷物が搬入しやすい
- 2階以上に比べて家賃が安い
- 下の階を気にせず生活できる
- 物件によっては庭が付いている
1階の部屋を検討している方は、ぜひ本記事を参考に、利点と注意点の両方を踏まえて決めてみてください。