賃貸契約には様々なコストが発生しますが、その中でも「鍵交換費用」は特に交渉したくなる項目といえるでしょう。
平均して1~3万円もの出費になるだけでなく、自分でも手配できそうなことから、業者に交換してもらわなくても良いと考える方も少なくありません。
結論として、自分で交換するのはあまりおすすめできず、事前に契約書で取り決められているケースもあります。
そこで本記事では、鍵交換の交渉可否や自分で手配できるかどうかを解説します。
- 鍵交換費用の交渉自体は可能
- 人気物件や繁忙期は他の申し込みを優先されるケースもある
- 鍵交換費用よりも他のコスト削減を目指した方が効率的
鍵交換に関する正しい知識を身につけるためにも、ぜひ参考にしてください。
鍵交換費用の交渉は契約書を要チェック
まず結論として、国交省のガイドラインには以下のように記述されており、鍵交換費用の交渉自体は可能といえます。
破損や紛失に関わらない鍵交換は、入居者の入れ替わりによる物件管理上の問題であり、賃貸人の負担とすることが妥当
参照:国交省ガイドライン
ただし、国交省のガイドラインに法的効力はなく、もし契約書に「鍵交換費用は借り手が負担する」旨の特約が明記されていれば交渉の余地はありません。
契約書に条項がなくても、セキュリティの問題から断られるケースが多いですね。
そのため、交渉を検討する際はまず契約書に「借り手負担」という記載がないかを確認した上で、営業担当に相談してみると良いでしょう。
鍵交換の交渉が通りにくい2つの理由
ここからは、鍵交換の交渉が通りにくい理由を2つ確認していきましょう。
賃貸契約を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
鍵交換は防犯面で必要性が高い
賃貸物件の鍵は、前入居者が退居した時点ですべて回収するため、基本的には管理会社と大家が保管している分がすべてになります。
しかし、前入居者がこれまでに「スペアを作ったかどうか」までは把握しきれず、もし交換しなければ空き巣被害などの可能性が高まってしまうでしょう。
大家と管理会社からしても、自分たちの部屋で犯罪が起こるリスクは極力下げたいのです。
自分で交換すると大家の希望を満たせないことがある
鍵交換の交渉には「自分で実施する」方法もありますが、以下のような理由から断られるケースが多い印象です。
- 大家の希望する仕様・性能を満たせない可能性がある
- 契約書に禁止する旨の文言が盛り込まれている
賃貸物件によっては自分で交換できる可能性もある一方、やはりあらかじめ契約書はチェックしておいた方が良いでしょう。
大家の希望する仕様でなければ、原状回復で余計なコストが発生するリスクもあります。
賃貸物件の鍵交換の注意点
ここからは、賃貸物件の鍵交換に関する注意点を解説します。
賃貸契約をスムーズに進めるためにも、ぜひ参考にしてください。
シリンダーの使い回しに注意
業者が鍵交換するとなれば、もちろん新品のシリンダーを使うものと思いがちですが、実際のところは経費削減のために古いものを使い回すケースも少なくありません。
- 同時期に交換した別部屋のシリンダーを使う
- 管理会社がシリンダーをストックしている
借り手にとっては判断がつきにくいブラックボックスな部分になりますが、もし古い鍵を渡された場合は注意する必要があります。
不安な場合は元のシリンダーを保管しつつ、自分で交換するのも1つの選択肢です。
強気で交渉しすぎると契約を断られるケースもある
契約書に「鍵交換費用は借り手負担」という内容が明記されていなければ、交渉自体は問題ありません。
しかし、以下のような条件下であまり強気に攻めすぎると、大家側から契約自体を断られてしまう可能性があります。
- 1~3月の繁忙期はそもそも鍵交換費の交渉に応じなくても借りてもらえる
- アクセスが便利な人気物件も鍵交換に応じるまでもなく埋まりやすい
以上のことから、鍵交換費を交渉するのなら以下のポイントを押さえておかなければなりません。
- 7~8月の閑散期を狙う
- あまり申し込みが集中しなさそうな物件で交渉する
- 交渉が通らなそうであれば早めに諦める
まずは営業担当に相談してみて、感触が芳しくなければ早めに諦める意思を見せた方が良いでしょう。
当然のことながら、鍵交換費を通常通りに払う申込人の方が優先されやすいですよ。
鍵交換費よりもその他のコスト削減を目指した方が効率的
ここまでは鍵交換費の交渉について解説してきましたが、結論から言うとその他のコスト削減を目指した方が成功率が高く、効率的といえます。
- 仲介手数料:手数料ゼロ円の物件、あるいは不動産会社を選べば最大で家賃1カ月分を削減できる
- 火災保険料:火災保険料は自分で加入した方が安くなるケースが多い
- 引っ越し費用:依頼する時期や相見積もりなどを行えばコストを抑えられる
特に、仲介手数料は不動産会社の選び方1つで無料にもできるため、むしろ1~3万円の鍵交換費を交渉するよりもラクかもしれませんね。
それぞれのポイントについては、以下記事で詳しく解説しています!賃貸契約に進む前にしっかりチェックしましょう。
鍵交換費用の交渉はその他コストの削減と並行するべし
本記事では、鍵交換費用を交渉するポイントや注意点について解説しました。
- 7~8月の閑散期を狙う
- あまり申し込みが集中しなさそうな物件で交渉する
- 交渉が通らなそうであれば早めに諦める
一方、鍵交換費用を交渉するよりも、火災保険料や引っ越し費用などを工夫した方が簡単にコストダウンできる可能性があります。
そのため、初期投資を抑えたいのなら、鍵交換費用以外の対策も並行してみてください。
まるなげ賃貸なら、日本全国の物件を仲介手数料ゼロ円で仲介してもらえます!以下記事を参考にさっそく詳細を確認しましょう。